こんにちは!
長い間更新をストップしてしまいました。
思い返せばこの半年ほどで自分を取り巻く環境が目まぐるしく変わっていって少しついていけなくなってました😅
今年の7月でシングルマザーになって丸2年…
今思い返しても怒涛の日々を送ってきたと思います…
休日も仕事に行き、子どもたちに仕事と自分たちどっちが大切なんだと問われたり…
職場で嫌なことがあって人間関係をリセットしたくなったり…
本当にいろんなことがありました。
主に人間関係について考えさせられることが多く、これからもずっと1人で生きていくんだと思っていました。
でも、新しい出会いもあり…
恋人とかではないのですが心の底から信頼できる優しい支えてくれる人に出会いました。
年は少し離れているのですが、まるで昔からお互いに知っていたかのような、一緒にいると安心できる居心地のよい、大切なひとになりました。
でも…今回その人に悪性腫瘍が見つかり、おそらく長くは持たないだろうと宣告されました。
今まで離婚で夫と離れ、離婚をきっかけに疎遠になった友人もいて、やっと出会えた大切な人も私の前からいなくなってしまう…
悲しい気持ちでいっぱいです。
離婚してからは特に1人で生きていかないと!という気持ちで頑張ってきたつもりですが、やっぱり身近に頼れる存在がいると自然と依存してしまっていたのかもしれません…
これからまた1人になってしまうのが怖いです。
もっと一緒にいろんな話をこれからもしたかった。
当たり前のようにそばにいたかった。
でも…永遠なんてないしきっとこれが運命なんだろうな。と、頭では理解しているつもりでもやっぱり辛いです。
お相手の方からは、こんなことになるなら出会わなければよかった。
そうすれば私にこんなに辛い思いをさせることもなかったのに…
と、言われてしまいました。
それが優しさとはわかっているものの…受け止めることができていません
これから少しずつ感情の整理をしていかなくてはならないなと思っています。
出会えたことが、必ずしも意味があってお互いにとって必然的なものだったと信じて、少しずつ強くなっていかないといけないですね。
弱音を吐いてごめんなさい。
どんなに辛くても生きていくしかない…
また1人ぼっちになるのが怖いんです。
情けないですよね。
本当に辛いのは病気になった本人なのに。